Contents
ドラクエウォークは無課金でもジェムを集められる!
ありさかは無課金プレイヤーです。
それでもジェムを3000個貯めてからふくびきを10連回すようにしており、イベントのふくびきはピックアップが最低1種類は入手できる程度は回しています。
ロト装備(ドラクエⅠのイベント)は盾以外揃いました。
つまり、ドラクエウォークは無課金でもレア装備を揃えられるくらいのジェムを貯めることができるということです!
この記事では効率的なジェムの貯め方をご紹介します。
無課金プレイヤー向けジェムの集め方
ドラクエウォークを無課金でプレイしている方向けに、ジェムが手に入るポイントをおまとめしました。
- ログインボーナス
- ミッションクリア報酬
- モンスター図鑑埋め
- 「あるくんですW」で入手
ログインボーナス
毎日のログインボーナスでジェムが手に入るタイミングがあります。
それだけではなく、イベント開催中は同時に別のログインボーナスも発生します。
課金せずとも、こんなにたくさんジェムが手に入ります!
プレイする時間がないときでも、ログインだけは忘れずにしておくのがおすすめです。
ミッションクリア
メニュー>ミッション
でミッションクリアの報酬を確認できます。
すぐ達成できそうなものからクリアを目指し、ジェムを集めるようにしましょう。
例えば

イベント中だけ出現するモンスターの討伐報酬だったり、

イベントのアイテム納品で手に入る報酬だったり。
イベント中は無課金でもたくさんジェムを入手できるので、どのタイミングでジェムがもらえるか、報酬も意識するようにしましょう。
ありさか
モンスター図鑑埋め
討伐数に応じてモンスター図鑑の背景が銅→銀→金→虹と変わりますが、銅(初めての討伐)と金になるタイミングで10ジェムが手に入ります。
たったの10ジェムと思うかもしれませんが、この10ジェムが意外と馬鹿にできません。
例えば、
モンスター図鑑がこの状態の場合、画面で確認できるだけでも10種類のモンスターが金色になっていないので、これを全員金で埋めれば100ジェムになります。
移動する際にウォークモードにしておけば勝手にバシバシ倒してくれるので、時間をかけて頑張らなくとも、気が付けば埋まっています。
ウォークモードについてはこちらで詳しくご説明しています。
クエスト毎に出現モンスターが変わるので、金色で埋めたいモンスターが出現するクエストを適当に設置しておくとよいでしょう。
「あるくんですW」で入手
健康管理とスライム育成ができる機能「あるくんですW」には、ジェムが手に入るポイントが複数あります。
歩数に応じて入手できるので、たくさん歩けばジェムが手に入る可能性が広がります。
例えば、
- あるくんですミッションの報酬
- スライム図鑑登録(スライム変身)
などです。
あるくんですWについては、こちらの記事にて詳しくご説明しています。
無課金でどれくらいふくびきを回せる?
新しいイベントがリリースされると、だいたいその期間は1,2ヶ月であり、同時に期間限定のガチャ(ふくびき)も登場します。
ありさかは、これまで登場したふくびきにおいてそれぞれジェムで10連を最低1回は引けるくらいのジェムは常に溜まっています。
すごく欲しいガチャが出るまで全力待機
ロト装備(ドラクエⅠのイベント)はジェムで10連を6回の60連、天空装備(ドラクエⅣのイベント)はジェムで10連を10回の100連引くことができました。
前述した無課金でのジェムの集め方のうち、「あるくんですW」がリリースされる前までの
- ログインボーナス
- ミッションクリア
- モンスター図鑑埋め
この3つのみで、イベント開催中の1,2ヶ月の間にそれだけのジェムを集めることが可能でした。
ふくびきはジェムだけではなく、マイレージで交換できるふくびき補助券でも回すことができます。
どれくらい歩けばマイレージポイントでふくびきを回せるかについて検証したので、こちらの記事もご参考にどうぞ。
注意!ジェムはプレゼントBOXから手動で受け取り
手に入ったジェムはすべてプレゼントボックスに送られます。
受け取り期間は90日間なので、忘れずに受け取るようにしましょう。
ありさか感想
どうしても欲しい装備が出てきて、なかなか引けなかったら課金するときがくるかも・・?
有償のジェムでしか買えないものもあるから、課金して買うことが必要な場合も全然あるけど!
ふくびき(武器)だけ目当てだったら、無課金でもいいかなって思います