ドラクエウォークの概要
「ドラゴンクエストウォーク」(以下「ドラクエウォーク」)とは、プレイヤー自身が主人公となり現実世界で冒険をする、スマートフォン向けの位置情報アプリです。
主なプレイ内容として、まずは近くのスポットから目的地を設定します。
このとき、目的地が今いる場所から遠ければ遠いほどクリアの報酬となる「導きのかけら」が多くもらえます。

目的地にたどり着くとストーリーが進み、ボスを倒したりクエストをクリアしたりすることで報酬が手に入ります。
そして集めた「導きのかけら」を使って次のクエストを解放し目的地を設定、そこにたどり着くと次のストーリーが進む、というふうに、次々と目的地を設定してシナリオを進めていくのが大きな流れです。
メインストーリーの詳しい進め方については、こちらの記事でご紹介します。
【初心者向け】メインストーリーの進め方 ボスに勝てないときの対処法や冒険開始前のおすすめ設定もご紹介【ドラクエウォーク】
位置情報を利用したアプリゲームということで、「ドラクエGO」と呼ばれてることもあります。
従来のドラクエとの共通点
- 仲間
- 出現モンスター
仲間
シナリオを進めていくと、一緒に冒険する仲間も増えます。
主人公・仲間ともに転職することが可能です。
出現モンスター
目的地への移動中、フィールドではドラクエに登場する様々なモンスターが出現します。
モンスターを倒すと経験値が手に入り、レベルアップで自身のステータス値が上がります。
また、従来のドラクエ同様「モンスター図鑑」があり、この図鑑を埋めることがやり込み要素になります。

ドラクエウォークの新要素
- ガチャ
- 自宅
ガチャ
課金要素であるジェムを消費し、装備のガチャを回すことができます。
装備は、各キャラクター毎に武器・盾・防具(頭)・防具(上)・防具(下)の5種類が選択できます。
ドラクエウォークでは覚える技やスキルなどがレベルではなく装備依存となるため、装備を整えることが大事になります。

自宅
ドラクエウォークには「自宅」という要素があります。
自宅は好きな場所に設置ができ、一度設置したあとも引越しが可能です。
自宅を出発して冒険し最後に自宅に戻ることで、歩数や訪れたスポットなどが精算され、おでかけランクを上げるために必要なおでかけポイントが手に入ります。

ポケモンGOとの違いは次のページ