Contents
ドラクエウォークの上級職について
上級職の種類
ドラクエウォークでは現在
- バトルマスター
- レンジャー
- 賢者
- 魔法戦士
- パラディン
- スーパースター
の6つの上級職があります。
ありさか


上級職それぞれの役割
それぞれの特徴を踏まえて役割を簡単にまとめると、
職業 | 特徴・役割 |
バトルマスター | 物理攻撃の火力 |
レンジャー | 影縛り、フバーハ |
賢者 | 回復役、スカラ |
魔法戦士 | 属性の斬撃攻撃 バイシオン |
パラディン | 壁。 守りの騎士 回復とスカラができる |
スーパースター | すばやさ+回復 アンコール |
上級職それぞれの特徴について、詳細はこちらの記事にまとめています。
また、上級職へのおすすめ転職ルートはこちらの記事でご紹介しています。
上級職のパーティ編成例
ドラクエウォークでおすすめのパーティ編成例をいくつか挙げます。
パーティは登録しておけば簡単に切り替えができます。切り替えについてはこちらの記事でご紹介しています。
各職業1人ずつのバランスパーティ
- パラディン
- バトルマスター
- レンジャー
- 賢者
このパーティ編成は、先頭に壁役であるパラディン、2番目に火力のバトルマスターを置いています。
魔法戦士でも可ですが、火力でいえばバトルマスターのほうが上です。
比較をした記事があるので、こちらもご参考になれば幸いです。
レンジャーは影縛りがかなり有能なので、是非パーティに入れましょう。
強敵ボスに挑むときなど、これでも全滅してしまう!という方は、回復が間に合っていないということなので、火力役を減らし回復役を増やしましょう。
そのようなパーティにすると、以下の編成になります。
賢者2人体制ボス戦向けパーティ
- パラディン
- バトルマスター
- 賢者
- 賢者
または
- パラディン
- レンジャー
- 賢者
- 賢者
ボスなど強敵に挑む際の最もおすすめできるパーティ編成です。
パラディンの回復力もモンスターのこころなどを工夫して高めておけば、3人回復ができるパーティとなります。
ボス戦向け究極パーティ
- レンジャー
- レンジャー
- 賢者
- パラディンor賢者
レンジャー×2で影縛り狙い、パラディンと賢者でスカラや回復を怠らないようにします。
大きな火力の出るキャラクターが不在で長期戦になりますが、着実にダメージを与えてかつこちらが全滅しないようにバトルを進めれば、いずれ必ず倒せるはずです。
そのため回復賢者の場合はおすすめセットは使わず、手動で緑色のこころを優先してセットするようにしましょう。
効率よくレベル上げをするには
ドラクエウォークでの上級職は基本職の職業2つをレベル50にすることで転職可能になるので、レベル上げに大変時間がかかります。
上級職に転職できた後も、2つ目の永続スキルがつくのは55レベルとなるので、ガンガンレベル上げが必要になります。
効率よくレベル上げをする方法はこちらの記事にまとめているので、参考になれば幸いです。
においぶくろもかなり効果的です。どれくらい効果があったか検証した結果をまとめているので是非お読みください。
メタル系モンスターを多く倒せると経験値をたくさん稼げますよね。メタル系を効率的に倒す方法も考察してみました。こちらの記事にまとめています。
おうちでゆっくりバトルをする際には、においぶくろ+経験珠がとても強い
アイテムをあまり使ってない方は、是非試してみてね!
ありさか感想
他のプレイヤーのパーティ見ると、そういう組み合わせもあるんだ~って感心します。
レベル上げのハードルさえ超えられれば・・!