セロトニンとは
セロトニンとは、脳内の神経伝達物質のひとつで、幸せホルモンとも呼ばれています。
セロトニンが減少することでイライラしたり不安な気持ちになったりするといわれているので、逆にセロトニンを活性化させることでストレスに強いメンタルを手に入れることができます。
一定のリズム運動が活性化に効果的とされており、ウォーキングはセロトニンの活性化に適した運動なのです!
ドラクエウォークを通じ、セロトニンを活性化させましょう。
セロトニン活性化に効果的な行為は?
セロトニンは一定のリズム運動により分泌されますが、意識した激しい運動を行わずとも、無意識のうちに誰もが行っています。
- 歩くこと
- 噛むこと(食事)
- 呼吸
このような、日常生活で自然と行っていることがセロトニンの分泌に関わっています。
この中で呼吸や食事は急に増やしたりするのが難しいですが、意識を変えると簡単に行うことができるのは、歩くこと=ウォーキングになると思います。
なお、これらの行為は、誰かと行うとより効果的といわれているそうです。気楽に接することができない人と行うと緊張感が強まってしまい逆効果になると思うので、リラックスできる家族や親友、恋人などと一緒に行えたら理想的ですね。
セロトニンの活性化に効果的なウォークを
リズム運動は継続して行うことが大切で、20~30分でセロトニンの濃度はピークになります。
無理に続けて苦しく感じるところまでいくと逆効果になるので、無理のない範囲でウォークしましょう。
ドラクエウォークでは途中減ったHP・MPを回復させるために立ち止まったり、メガモンスターに遭遇したりするので、それらは体を休ませるいい機会にもなりますね。
また、セロトニンは太陽の光でより活性化されるそうで、夜より日中のウォークが効果的。
ただし、寝起きすぐのウォーキングは寝ている間に水分を失っていて危険なので、注意しましょう。
ウォーキングは自分の足に合う靴で行うようにしてください。
いろんなブランドのスニーカーを試しましたが、ありさかはアディダスのウォーキングシューズが一番気持ちよく歩けました。
一方でランニングシューズは、非常に軽い作りになっています。ランニングはトレーニングのために行うものなので、足の負担を軽減するためクッション性に優れています。
ウォークをしセロトニンを活性化させると、快眠にも効果があります。
催眠作用のあるメラトニンという物質は睡眠ホルモンともいわれていますが、このメラトニンの原料となるのがセロトニンなのです!
日中にウォークをしセロトニンをつくっておくと、夜にはメラトニンの分泌量が増え、質の良い眠りにつけるかもしれません。
なおありさかは、使っていたマットレスが固くて寝にくく、ドラクエウォークを始めてからマットレスも買い替えました、、
こちらを買いました。
固すぎないスプリングが寝やすく、毎日気持ちよく眠りウォークの疲れを癒しています(‘ω’ )
ベッドといえばドラゴンクエストⅥですね。
(2016年のドラクエミュージアムの展示物です)
ベッドでの移動、とてもときめく設定で大好きです。
ドラクエウォークのおかげで身も心も健康になれて、本当に良ゲーですね。
普段無意識に分泌しているセロトニンですが、リラックス効果のある物質なので、是非意識をしてウォークしてみてください。
楽しく、気持ちよく冒険しましょう!
感想
つまり今年33周年を迎えたドラクエ層には、だいぶ不足してると考えられる、、私含め:;(∩´﹏`∩);:
私はかなりストレスを感じやすいタイプだから、それを引きこもってゲームすることで発散していたけど、ドラクエウォークで少しでも解消できるなら、楽しく歩いて体も動かせてとてもよいよね。
すぎやまこういちさんのドラクエ音楽も、心が安らいですごく良く作用しそう
ありさか